名医によるインプラント治療IMPLANT

このような方へおすすめ

ずっと自分の歯で
食べたい

好きなものを気にせず
快適に食べたい

自分本来の歯の
ように噛みたい

入れ歯の違和感から
解放されたい

インプラント治療で
大切にしていること

インプラント治療において私達が大切にしていることは、なぜ歯を失ってしまったかを徹底的に診断することです。

「虫歯で歯を失ってしまったのか?」、「歯周病で歯を失ってしまったのか?」、「かみ合わせの問題があるのかどうか?」等を診断することは非常に大事なことなのです。これらの事は、歯を失ったことは同じですが状況は全く異なるのです。

私達は歯を失ってしまった原因を追求し、インプラント治療、虫歯治療、歯周病治療、矯正治療、根管治療等の治療を組み合わせ総合的に治療計画を立てて治療を行っていきます。

当院のインプラント治療の流れ

①カウンセリング

②診査・診断

CT撮影、噛み合わせ診断などを行います。

③治療計画立案

④インプラント前治療

歯周病や噛み合わせ等に問題がある場合インプラント治療前に治療を行う必要がある場合があります。

⑤コンピュターによるインプラント治療診断

⑥骨が足りない場合は骨造成

⑦インプラント手術

⑧被せ物の型取り

⑨被せ物装着

⑩メインテナンス

インプラントについて

インプラント治療とは

インプラント治療とは、歯を失ってしまった場合にチタン製の人工歯根を骨の中に入れ、 その上に被せ物を入れていく治療方法です。
従来法のブリッジや入れ歯と違い、人工的に歯根を作りますので元にあった歯と同じような感覚で噛むことができ、 異物感も少なくすることができます。

歯を失うとその歯の周りの骨が減り、それに伴い歯茎も減ってしまうのです。 このことを生物学的代償といいます。
個人差はありますが必ず起きてしまいます。ブリッジや入れ歯では防ぐことが出来ません。

インプラント治療のメリット・
デメリット

1. 自分の歯と同じような感覚で噛むことができる

歯を失ってしまった所にインプラントを埋め込み、その上に被せ物をしていく治療方法になります。 失った前後の健康な歯を削って治療することもありませんし、前後の歯に負担をかけることもありません。
また、違和感が少なく、御自身の歯と同じような感覚で噛むことが出来るようになります。

2. 健康な周りの歯を削らずに
治療できる

歯を失った前後の歯が残っている場合ブリッジ治療を行うことが出来ますが、 ブリッジ治療を行うためには必ず歯を削らなければなりません。 健康な歯を削ることのメリットは一つもありません。
また、前後の歯にかかる負担も増えてしまい、これらの歯も失ってしまう可能性が高くなってしまいます。

3. 入れ歯治療に比べると
口腔内の違和感が少ない

歯を失うと歯だけではなく、周囲の骨と歯肉もなくなります。このことを生物学的代償といいます。
インプラントは自分の骨に埋め込む治療方法なので、安定感がありお口の中の違和感が入れ歯などに比べると格段に少ないです。

入れ歯治療は歯だけではなく失った骨や歯肉も再建しなければいけません。 また、安定させるためには必要最低限の範囲で大きく作らなければならないのです。 従って、口腔内の違和感を感じる方が多いのが実情です。部分床義歯の場合は歯にバネをかけなければなりません。 バネをかけた歯にかかる負担は大きく、部分床義歯から総義歯になってしまうことも多々考えられます。

1. 保険外治療となるため
費用が高い

インプラント治療は非常に良い治療方法ですが、日本における国民皆保険制度の給付対象外になってしまいます。 従いまして、保険適用外となってしまうため費用が高額になってしまいます。

2. 外科処置が必要になり、
治療期間が長くなる

インプラント治療は顎の骨の中にチタン製のスクリューを埋め込む治療ですので外科処置が必要になります。 また、顎骨とインプラントがしっかりくっつくのに時間がかかります。 (骨が十分にある場合は約3ヶ月〜6ヶ月の時間がかかります。患者さん状態により期間は変わります。)

3. インプラント周囲炎になる
可能性がある

インプラント周囲炎とは、インプラントの歯周病のことです。本来の患者さん御自身の歯と同じようにインプラントも歯周病になります。 天然歯よりもインプラントのほうが感染に弱いです。治療が終わったあともしっかりメインテナンスを行なっていかなくてはいけません。

当院のインプラント治療の特徴

当院ではアストラテックインプラントを使用

当院では、インプラント治療を行うにあたり歯を失ったところだけではなくお口の中を全体的に検査をします。
その後、コンピューターでシュミレーションを行い、安全でより精度の高いインプラント治療を行っていきます。

インプラントは天然歯よりも感染に弱いため、長く持たせるためにはインプラント周囲の環境を整えることが大変重要になってきます。 当院では必要に応じて失われた顎骨・歯肉の再建を行い、予知性の高いインプラント治療を行っていきます。

完全個室の診療室で安心・安全な治療

歯科用CTによる精密な診断と
正確な治療

インプラントシュミレーションソフト
による治療前の入念な診断

骨の量が足りなくても、骨造成を行う事によるインプラント治療

インプラント治療の症例

前歯の症例

①症例

症例
症例
主訴全体的に治療したい。
治療期間2年
治療費1,501,500円(税込)
治療内容インプラント1本(前歯)、骨造成、
セラミッククラウン 4本
治療のリスクインプラント手術後に痛み、腫れ、出血が出る可能性があります。

②症例

症例
主訴全体的に歯を治療したい
治療期間2年
治療費合計:1,023,000円(税込)
【詳細】
インプラント治療(前歯)1本 495,000円(税込)
リッジプリザベーション(歯槽堤温存術)
66,000円(税込)
ジルコニアクラウン 1本 154,000円(税込)✕3
治療内容インプラント治療
治療のリスクインプラント治療後に痛みや腫れる
可能性があります。

③症例

「前歯を入れてほしい」と来院されました。
ブリッジ、インプラントのご説明をしたところ、健康な犬歯を削りたくないということでインプラント治療を希望されました。

主訴 前歯を入れてほしい
治療期間 1年3ヶ月
治療費 合計:649,000円(税込)
【詳細】
インプラント(前歯)1本: 495,000円(税込)
セラミッククラウン:154,000円(税込)
治療内容 インプラント1本、セラミッククラウン(ジルコニア)
2本
治療のリスク インプラント治療後に痛みや腫れる
可能性があります。

④症例

主訴 インプラント治療をしたい。
治療期間 1年1ヶ月
治療費 合計:693,000円(税込)
【詳細】
インプラント(前歯)1本: 528,000円(税込)
骨造成: 165,000円(税込)
治療内容 インプラント治療、骨造成、歯肉移植
治療のリスク インプラント治療後に痛みや腫れる
可能性があります。

奥歯の症例

①症例

何回入れ歯を作っても合わないことが主訴で来院されました。ご相談の結果、インプラント治療を行うことに決定しました。
骨の量が足りなかったため骨造成を行い、インプラントを2本埋入しました。
その後、歯肉移植を行いました。

主訴 入れ歯が合わない
治療期間 1年6ヶ月
治療費 合計:1,045,000円(税込)
【詳細】
インプラント(奥歯)1本: 440,000円(税込)×2
骨造成:165,000円(税込)
治療内容 インプラント2本、骨造成
治療のリスク インプラント治療後に痛みや腫れる
可能性があります。

②症例

入れ歯を作りましたがどうしても使えないのでインプラント治療を希望され来院されました。
理想的な場所にインプラント治療するには骨の量が足りなかったため、骨造成を行いインプラント治療を行いました。

主訴 インプラント治療をしてほしい
治療期間 2年
治療費 合計:1,045,000円(税込)
【詳細】
インプラント(奥歯)1本: 440,000円(税込)×2
骨造成:165,000円(税込)
治療内容 インプラント2本、骨造成
治療のリスク インプラント治療後に痛みや腫れる
可能性があります。

③症例

歯が揺れて咬めないことが主訴で来院されました。重度に歯周病が進んでいる
状態でしたので歯周病治療を行いインプラント治療を行いました。

主訴歯が揺れている
治療期間24ヶ月
治療費合計:1,045,000円(税込)
【詳細】
インプラント(奥歯)1本: 440,000円(税込)×2
骨造成:165,000円(税込)
治療内容インプラント治療、骨造成、歯肉移植
治療のリスクインプラント治療後に痛みや腫れる可能性があります。

④症例

症例
症例
症例
症例
主訴歯が揺れている
治療期間5ヶ月
治療費555,000円(税込)
治療内容抜歯即時埋入
(歯を抜くのと同時にインプラント治療をおこなう)
治療のリスク腫れや痛みがでる可能性があります。

⑤症例

症例
症例
主訴インプラント治療をしたい。
治療期間7ヶ月
治療費880,000円(税込)
治療内容インプラント治療
治療のリスクインプラント治療後に痛みや腫れる可能性があります。

⑥症例

症例
症例
主訴歯がないところに歯を入れたい。
治療期間6ヶ月
治療費1,017,500円(税込)
治療内容インプラント2本(奥歯)
治療のリスクインプラント手術後に痛み、腫れ、出血が出る可能性があります。

インプラント治療の費用

初診相談費用

初診料
(※健康保険で虫歯、歯周病の検査からになります)
3,000円前後
インプラント精密検査 38,500円(税込)

1本あたりのインプラント費用
(標準的な費用)

インプラント費用
(1本あたり)
【例】440,000~495,000円
(税込)

治療費用

例:インプラント治療費用
奥歯(1本) 440,000円(税込)のケース

インプラント
(人工歯根)
308,000円(税込)
セラミッククラウン
(上部構造)
132,000円(税込)
合計 440,000(税込)

例:インプラント治療費用
前歯(1本) 495,000円(税込)のケース

インプラント
(人工歯根)
363,000円(税込)
セラミッククラウン
(上部構造)
132,000円(税込)
合計 495,000(税込)

オプション費用(※必要な方のみ)

ソケットリフト(1歯) 77,000円(税込)
サイナスリフト 165,000円(税込)
GBR法 165,000円(税込)
静脈内鎮静法 66,000円(税込)
インプラントガイド 38,500円〜(税込)

インプラント治療の保証制度

患者さんに長期的に安心してインプラントを使用してもらえるように、インプラント体は10年間の保証制度を設けております。
セラミッククラウン(上部構造)も10年保証になりますが、最初の5年はトラブルがあった場合は無償で治療を行います。
5年から10年の間でのトラブルは当院の規定により保証します。

よくある質問について

インプラントの術中、
術後に痛みが出たりしますか?

インプラントの施術を行う際は、局所麻酔を投与するため、患者様は基本的に痛みを感じることはありません。
麻酔の効き方に個人差がありますが、万が一途中で麻酔が切れた際も、適時追加麻酔を行いますので、ご安心ください。
インプラント治療後、麻酔が切れてからの2、3日間は、抜歯後に近い痛みがあります。痛み止めを処方致しますので服用して頂くことになります。

治療後に腫れることはありますか?

通常のインプラント治療においては腫れることはほとんどありませんが、骨の量が足りなく骨造成を行った場合は腫れることがあります。
その際は、術後2日前後をピークに腫れることがあります。骨造成を行った場合内出血も起きる可能性があります。

インプラントの寿命は
どれくらいでしょうか?

2014年の厚生労働省の調査よると、インプラントの10〜15年生存率は90〜94%と発表されています。
インプラント治療は、正しい審査診断のもとに行なわれた場合、天然の歯に近い長期残存が可能です。一般的な臨床データとして、20年間で上顎が90.0%、下顎が92.3%の残存率があります。
また、5年間正常に機能したインプラントはその後、極めて高い残存率を誇ることも証明されています。これらの残存率は、患者様のメンテナンスに対する意識を高めていただくことにより、さらに向上すると確信しています。

インプラントを長持ちさせるためには何をすればよいでしょうか?

インプラント治療はすばらしい治療方法ですが、魔法の治療ではありませんのでしっかりとした定期的なメインテナンスが必要になります。
また、天然歯を守るためには細菌による炎症と夜間の歯ぎしり等の力をコントロールすることが必要になります。このことはインプラントも同じですので、定期的な歯科医院でのメインテナンス、日々のブラッシング、夜間の歯ぎしりに対するマウスピースは必要になります。

骨が足りなくてもインプラント治療は
可能ですか?

歯がなくなると、その時点から周りの骨に吸収が始まり、骨は薄くなっていきます。そのため長い間歯が抜けたまま放置していると、インプラントを埋入するだけの骨がなくなってしまうことがあります。
抜歯する部位の骨の状態が良ければ「抜歯即時埋入」という抜歯した同日にインプラント埋入を行うことができます。

また、抜歯する部位の骨の状態が良くない場合は、抜歯を行うときに「リッジプリザベーション」という、抜歯窩に骨補填材(骨の吸収を押さえる薬)を入れ、歯肉を移植する処置を行ないます。
これにより、骨が薄くならないようにすることが可能となります。 また、すでに吸収して薄くなってしまった骨を、再度インプラントが埋入できるだけのしっかりした骨に再生する事も可能です。

GBR法、ボーングラフト(骨移植)、サイナスリフト(上顎洞挙上術)などといった方法があります。 当院では、ほとんどの場合、インプラント治療は可能ですが、どういった術式で行なうかは、精密検査の後に診断しますのでぜひ、ご相談ください。

他院で断れた場合でも
治療できますか?

骨が少ない・骨が薄い・骨が足りない場合

サイナスリフト
(上顎洞底挙上法)
例:インプラントを埋入する上顎の骨が極度に薄い場合に行う治療です。
上顎から歯槽骨に窓を開け、そこに骨移植や骨補填材を使用し骨量の回復を行います。その後インプラントを埋入します。
ソケットリフト
(骨増成手術)
例:インプラントを埋入する上顎の骨が薄い場合に行う治療です。
埋入部を移植骨や骨補填材を入れながら押し上げ、同時にインプラントを埋入します。
GBR
(骨誘導再生法)
例:インプラントを埋入する顎の骨や歯槽骨に、十分な骨量がない場合に行う治療です。
他部位からの骨移植や骨補填材の使用により、骨量の回復を行います。
診療時間
09:30 - 13:30
14:30 - 18:30
ACCESS
〒060-0002 札幌市中央区北2条西1丁目1 マルイト札幌ビル2F(ホテルモントレエーデルホフ札幌直結) JR札幌駅 徒歩7分
東豊線地下鉄 さっぽろ駅から徒歩2分