全顎治療は、口腔内の全ての歯に対して総合的な治療を行うことです。
この治療は、部分的な修復では解決できない、歯がボロボロになってしまった状態や、全体的な噛み合わせの問題を解決するために行わられます。
全顎治療には、正確な位置での噛み合わせを治療、歯の無いところの治療、歯周病の治療などが含まれ、患者さんの口腔の健康を根本から改善します。
このアプローチは、単に歯を修復するだけでなく、患者さんの全体的な口腔機能と美しさを取り戻すことを目的としています。全顎治療は、虫歯治療、歯周病治療、矯正治療、インプラント治療、セラミック治療を組み合わせて総合的に治療を行なっていきます。
従来の歯科治療では、お口のトラブルの原因は細菌とされ、毎日の歯磨きが重要とされてきました。
そして、生じてしまった病気については、「痛い所だけ」「気になるところだけ」を治す、対症療法が主流でした。
しかし、このような治療は、歯科疾患の本質的な要因や悪くなってしまった原因を分析していないために再発を繰り返してしまいます。
当院では徹底した精密検査と正確な診断を行い治療を行なっていき、必要のない治療を繰り返さないようにしていきます。
全顎治療は、歯科医療のあらゆる分野にわたる高度な技術と豊富な経験を要する治療です。
全顎治療では、虫歯や歯周病など、口腔内の問題を包括的に解決します。
これにより、歯の機能や健康を長期的に維持することが可能になります。
かみ合わせを改善することで、食べ物をしっかり噛むことができるようになります。これにより、消化や栄養吸収がスムーズになり、全身の健康にも良い影響を与えます。
歯並びや歯の色、形を整えることで、自然で美しい笑顔を取り戻すことができます。特に前歯の審美的な改善は、見た目に大きな自信を与えることが期待できます。
口元にコンプレックスを抱えていた方でも、全顎治療を受けることで、人前での会話や笑顔に自信を持てるようになります。
全顎治療では、原因となる根本的な問題を解消するため、歯の健康を長期間維持できる可能性が高まります。
また、治療後のメンテナンスにより、新たな問題の発生リスクを軽減できます。
全顎治療では、歯並びやかみ合わせのバランスを改善します。これにより、顎関節症の症状や頭痛、肩こりなど、かみ合わせに関連する全身の不調が改善されることがあります。
一度に包括的な治療を行うことで、将来的に個別の歯科治療を繰り返す必要が減り、結果的に長期的なコストを削減できる可能性があります。
全顎治療では、インプラント治療やセラミック治療、矯正治療、精密根管治療などの最新技術が活用されることが多いため、より高品質な治療を行うことにより最良の結果が期待できます。
全顎治療は、複数の歯を対象にした治療ですので、治療が完了するまでにかなりの時間を要する場合があります。
患者さんによっては、数ヶ月から1年以上かかることもあります。特にインプラント治療やかみ合わせの調整が必要な場合には、さらに時間がかかることがあります。
全顎治療は、保険適用の部分もありますが、セラミック治療やインプラント治療、矯正治療など、保険外診療が多く含まれることが多いため、治療費が高額になる可能性があります。
治療後にかみ合わせの調整や補綴物(クラウンやインプラント)の微調整が必要になる場合があります。
全顎治療を受けた後は、定期的なメンテナンスが欠かせません。特にインプラントや義歯を使用している場合、メンテナンスを怠ると歯周病やインプラント周囲炎などのリスクが高まります。治療後も長期間にわたる管理が必要です。
インプラント治療や外科的手術を伴う治療では、感染や神経損傷、出血などの合併症のリスクがあります。
患者さんの全体的な健康状態(糖尿病や心疾患など)によっては、全顎治療を行う前に医師と連携を取る必要があります。
健康状態が治療に影響を与えることがあり、治療計画を慎重に立てる必要があります。
A. 口腔衛生の徹底:日常的な歯磨きやフロスを使ったケアを徹底してください。
健康状態の把握:糖尿病や高血圧などの持病がある場合は、歯科医師に事前に伝えてください。
A. 特に制限はありませんが、全顎治療の場合仮歯を使って咬み合わせを調整していくことが考えられます。
仮歯は、外れてしまったり、壊れてしまう可能性があります。
A. 仮歯の装着期間は治療内容によりますが、数週間から数ヶ月間装着する場合があります。
審美性の確認、かみ合わせの確認、歯肉の形状を整えるために使用します。
A. 年齢制限はありません。
高齢者の方でも健康状態が良ければ治療を受けることが可能です。
A. 定期的なメンテナンス(歯科検診やクリーニング)が必要です。
喫煙は歯周病やインプラントの健康を損なうため、禁煙が推奨されます。
A. 保険適用の有無は、治療内容によります。
虫歯治療や歯周病治療など、一部の治療は保険が適用されますが、矯正治療、セラミック治療やインプラント治療、審美治療は保険外治療となります。
主訴 | 全部治療したい |
---|---|
治療期間 | 3年 |
治療費 | 5,940,000円(税込) |
治療内容 | 矯正治療・インプラント治療:奥歯3本 セラミック治療:前歯12本、奥歯13本 |
治療のリスク | 矯正治療は歯根吸収、歯肉退縮する可能性があります。 セラミック治療は割れる可能性があります。 インプラント治療後に痛み、腫れ、出血が出る可能性があります。 |
主訴 | 全体的に治療をしたい |
---|---|
治療期間 | 3年 |
治療費 | 4,851,000円(税込) |
治療内容 | セラミック治療:前歯8本、奥歯12本 インプラント治療:前歯1本、奥歯2本 |
治療のリスク | セラミック治療は割れる可能性があります。 インプラント治療後に痛み、腫れ、出血が出る可能性が あります。 |
主訴 | 全体的に治療をしたい |
---|---|
治療期間 | 2年6ヶ月 |
治療費 | 3,519,500円(税込) |
治療内容 | セラミック治療:前歯7本、奥歯16本 インプラント治療:前歯1本 |
治療のリスク | セラミック治療は割れる可能性があります。 インプラント治療後に痛み、腫れ、出血が出る可能性が あります。 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 - 13:30 | ● | ● | ー | ● | ● | ● | ー |
14:30 - 18:30 | ● | ● | ー | ● | ● | ● | ー |